News

2024.12.06 12:00

東京コミコン2024:会場内の注目展示を現地レポート!

  • ichigoma

いよいよ今年で8回目の開催となる「東京コミコン2024」が、12月6日(金)に千葉・幕張メッセにて開幕。途中コロナ渦を挟んだものの、回を重ねるごとに会場規模や展示、来日ゲストがパワーアップしている本イベントの注目ブースや催しを一足先にご紹介します。

ステージエリア

メインステージでは華々しいオープニングセレモニーや来日ゲストを招いたステージトークイベントをはじめ、配信中のHuluオリジナル『コンコルディア/Concordia』やApple オリジナルドラマ『神の雫/Drops of God』、公開を控える映画『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』、『クレイヴン・ザ・ハンター』の特別ステージ、バットマン85周年の偉業を称えるスペシャルイベント、コスプレイヤーたちが華麗にステージを彩るコスプレコレクション、「出張!なんでも鑑定団」の公開収録など、次から次へとイベントが目白押し!

8日(日)には東京コミコン初参戦の西川貴教や、『アメリカズ・ゴット・タレント』で決勝進出を果たしたダンスパフォーマンスユニットのアバンギャルディ、マジシャンのプリンセス天功といった、世界を沸かすエンタテイナーの魅せる舞台にも注目です。

プロレスのリングをそのまま持ってきた特設リングステージでは、メインステージとは一味違う、刺さる人にはとことん刺さる濃いプログラムがお出迎え。リングステージと言うからには勿論プロレスだって行われるほか、Netflixシリーズ『極悪女王』に出演した斎藤工(松とゆりやんレトリィバァを迎えたスペシャルステージも開催。メインステージよりも客席との距離が近い分、ステージとの一体感が強く感じられること間違いなしです。

オフィシャル展示

毎年多数のプロップ(映画撮影に使われた衣装や小道具)展示でファンの心を鷲掴みにする展示エリア。今年初展示となるプロップもあり、是非ともカメラに収めたいところです。

スーパーライドエリアでは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンや『スピード』に登場したGM社製バスなどがお目見え。なんとこの2つは有料で体験乗車できるとのこと!デロリアンのシートに座って、マーティやドクに思いを馳せるのはいかがでしょうか。

出展社ブース

ワーナーブラザース・ディスカバリーブース

昨年創立100周年を迎え、長きに渡って記憶に残る名作を数々生み出してしたワーナー・ブラザース。展示と物販の両方を展開しており、展示エリアにはアクアマンの等身大像や、12月27日(金)公開『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』の玉座を配したフォトスポットが。

物販エリアでは来日ゲストにちなみ、「ファンタスティック・ビースト」シリーズに登場する若き日のグリンデルバルドやダンブルドアのグッズが盛りだくさん。エリア毎にバットマンやジョーカー、アクアマンと多種多様な作品のグッズが陳列されています。

日本公開40周年が間近のグレムリンのグッズも沢山。こんなに大量のグレムリングッズが並ぶのもなかなか見られない筈。

MARVEL POP UP STORE/TCC2024
STAR WARS POP UP STORE/TCC2024

物販エリアの中でも特に面積の広い「MARVEL POP UP STORE」「STAR WARS POP UP STORE」。今年は、限定&先行商品を含めた過去最大の商品数が用意され、所狭しと陳列されています。

特に50柄もの種類を揃えたTシャツシリーズはお気に入りの1枚が見つかるかも!?「STAR WARS POP UP STORE」では会場先行で『マンダロリアン』に登場する可愛いグローグーのアイテムが先行販売。くすみグリーン基調のキュートなグローグーのグッズは、見てるだけでもほっと癒される品々です。

ホットトイズ

表情や細やかな造形による、まるで生きているかのような精巧なフィギュアで定評のあるホットトイズ。そんなホットトイズ製の1/6スケールフィギュアが大集結!中には既に販売終了しているフィギュアも多く、ここまで一堂に介するのは東京コミコンならでは。発売前の貴重なプロトタイプ(原型)も是非見ておきたいところです。

東京マルイ・ブース

軍事系や現代アクション系の映画やアニメ、ゲーム作品には欠かせない拳銃(ハンドガン)。こちらでは作品内に登場する銃器類をエアソフトガンとして、なんと約100挺近く展示!添えられた作品名を見ながら、記憶の中の作品を思い返すのも楽しいです。普段はあまり気にしない銃器もこんなに種類やタイプがあるのかと、ずらっと並んだ光景はまさに壮観です。

SCREEN STORE

月刊「SCREEN」のブースでは、東京コミコン限定の書籍やポストカード類の販売、2月14日(金)公開のマッツ・ミケルセン主演作『愛を耕すひと』とのコラボも。マッツ・ミケルセンの等身大パネルも存在感抜群です。

さらに、『愛を耕すひと』のマッツの姿を表紙に配した特別デザインの「東京コミコン版 SCREEN 1月号」を販売。マッツ愛がこれでもかと言わんばかりに溢れています。「SCREEN」バックナンバーもあり、過去に買い逃してしまった号はここでゲットできるかも!?

Amazon Audible

Amazonの耳で楽しむオーディオブック「Audible」(オーディブル)。ビジネス書やライトノベルなど幅広いオーディオブックを提供しているAudibleでは、オリジナルのアメコミまで楽しめます。こちらのブースではその中の人気シリーズ、30年前にヴィランたちが世界を掌握しているという設定で描かれる「Marvel’s・ウェイストランダーズ」の世界観が体験できるトリックアートのフォトスポットや、今年リリースされた「ハリー・ポッターシリーズ全7巻:コンプリートコレクション」を祝した3Dトリックアートを展示。ふかふかのソファに座って実際にAudibleを体験できるスペースも。

graniph

アパレルブランドgraniph(グラニフ)が東京コミコンに初出店。中でもヒグチユウコと中村佑介が描き下ろした「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の会場限定ロングスリーブシャツとトートバッグは大注目の一品!

作中ではおどろおどろしいデモゴルゴンも、ヒグチユウコの手によってどこか愛嬌のある風体に。ファンの方は完売前にチェックして。

コミコン神社

コミコン会場の真ん中に神社が登場!実際に被れる甲冑や和太鼓の展示や、コミコンのロゴ刺繍をあしらったコミコンお守り、絵馬を販売。友禅に金箔を使用した豪華絢爛な「金彩工芸」の実物展示は一度見たら忘れられない印象を残します。自宅で金彩工芸を体験できるお試しもお土産にぴったり。

和太鼓をモチーフにした「たいこぼうや」のグッズも可愛いです。和太鼓の実演演奏も予定されているとか。

Funko

ヘッドがゆらゆら揺れるフィギュアでお馴染みのFunko社のPOP!シリーズが大集結!実店舗ではなかなか買えないPOP!が大量に、しかもイベント価格で入手できちゃいます。定価通常価格2000円前後が何と1000円まで値下がりしている商品も!

実在の人物のPOP!もあり、英国ロックバンド「QUEEN」の4人が「Radio Ga Ga」のPV衣装に身を包んだフィギュアのセットという大型商品も。ファンにはたまらないセットです。

==

東京コミックコンベンション 2024(略称:東京コミコン 2024)

会期:2023年12月6日(金)11:00〜19:00、7日(土)10:00〜19:00、8日(日)10:00〜18:00
会場:幕張メッセ 1ホール〜6ホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
※開催時間およびホールは変更となる可能性があります。
主催:株式会社東京コミックコンベンション、東京コミックコンベンション実行委員会
©2024 Tokyo comic con All rights reserved.