豆原一成 × 市毛良枝『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』10月24日公開決定!特報&ティザーポスターが解禁!
- Fan's Voice Staff
孫と祖母とが軽やかに紡ぐ家族の物語『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』が10月24日(金)に全国公開されることが決定し、特報とティザーポスターが解禁されました。
突然一緒に暮らすことになった孫と祖母。同居に戸惑う孫・拓磨(豆原一成)と、孫との生活を楽しみにしていた祖母・文子(市毛良枝)は、なんと同じ大学で学ぶことに!「若いころの夢を叶えに来ました」と話すキラキラとした表情の文子を見ながら、“夢を見つける”ことに悩む拓磨。そんな二人が見つけたのは、富士山が好きだった亡き祖父が遺した“謎の数式”。それは二人にとっての一歩を踏み出すきっかけとなるさらなるサプライズとなっていき──。
ダブル主演のひとりには、JO1の最年少メンバー豆原一成。近年、TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」での好演や5月30日公開映画『BADBOYS -THE MOVIE-』で初主演を務めるなど、俳優としての活躍が注目される豆原が、祖母との日々のなかで夢を見つけていく、コーヒーにだけはこだわりがある、ちょっと頼りなくて優しい大学生の孫・拓磨をナチュラルな存在感で演じます。
もうひとりの主役には、本作が『青葉学園物語』(81年)以来44年ぶりの映画主演となる市毛良枝。ピュアな好奇心を解き放ち、若い頃の夢だった「学び」を楽しんで世界を広げていくチャーミングな祖母・文子をいきいきと演じます。
監督を務めたのは、中井貴一主演『大河への道』(22年)などの中西健二。脚本は『サイレントラブ』(24年)のまなべゆきこ。
原案は、約100年前、女性の活躍が困難だった時代に学校を創立(後に現在の学校法人文京学院に発展)、教育のために奔走した島田依史子の著作「信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語」(講談社エディトリアル刊)。彼女が後進に伝え続けた「学ぶことは楽しい」という概念を核に据え、彼女の生きる姿勢のエッセンスを散りばめて物語が構築されました。
以下、コメントが到着しています。
豆原一成
やっと皆さんに情報解禁することができて本当に嬉しいです。
自分の中ですごい挑戦で、色々なことを考えながら、そして悩みながら作り上げた作品になりました。名だたる役者の皆さんや、素晴らしい監督と一緒にできたことが本当に嬉しかったですし、自分にとってすごく成長できたと思います。この作品を通して、誰かを思うことや学ぶことの楽しさを感じてもらえると嬉しいです。
楽しみに待っていてください。
市毛良枝
幸せってなに?私は幸せなの?きっと誰もが考え、悩んだことがあるのではないでしょうか。
当たり前の日常に幸せを感じていた文子さん。突然夫を亡くしうつろになってしまいます。でも夫の遺したものから彼女は一歩踏み出し、新たな世界を見つけていきます。それは亡き夫の思いを探る旅でもありました。
我々世代がこれからを考えるとき、避けては通れない老後の生活。新しい体験をする文子さんに叱咤激励されつつ、暑い中での撮影を終えました。
彼女の走り出した先に見えたのは、私も目指していきたい、信じ続けていきたい未来でした。挑戦を怖がらない。人はいくつになっても変われる。そして学びは楽しい。
==
『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』
主演: 豆原一成(JO1)、市毛良枝
監督:中西健二
脚本:まなべゆきこ
音楽:安川午朗
制作プロダクション:PADMA
原案:島田依史子 「信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語」(講談社エディトリアル刊)
原案総責任:島田昌和
日本公開:2025年10月24日(金)新宿ピカデリー他全国ロードショー
配給:ギャガ
公式サイト
©2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」