News

2025.04.25 9:00

カンヌ映画祭グランプリ『私たちが光と想うすべて』7月25日公開決定!日本版本ポスターが解禁!

  • Fan's Voice Staff

第77回カンヌ国際映画祭でインド映画史上初となるグランプリを受賞した新鋭パヤル・カパーリヤー監督による映画『All We Imagine as Light』が、邦題を『私たちが光と想うすべて』として7月25日(金)に公開されることが決定し、日本版本ポスタービジュアルが解禁されました。

インドのムンバイで看護師をしているプラバと、年下の同僚のアヌ。二人はルームメイトとして一緒に暮らすも、職場と自宅を往復するだけの真面目なプラバと、何事も楽しみたい陽気なアヌの間には少し心の距離が。親が決めた相手と結婚したプラバは、ドイツで仕事を見つけた夫からもうずっと音沙汰がない。アヌには密かに付き合うイスラム教徒の恋人がいるが、親に知られたら大反対されることはわかっていた。そんな中、病院の食堂に勤めるパルヴァディが、高層ビル建築のために立ち退きを迫られ、故郷の海辺の村へ帰ることに。揺れる想いを抱えたプラバとアヌは、一人で生きていくというパルヴァディを村まで見送る旅に出る。神秘的な森や洞窟のある別世界のような村で、二人はそれぞれの人生を変えようと決意させる、ある出来事に遭遇し──。

プラバ役を演じるのは、『Biriyaani』(原題)でケーララ州映画賞主演女優賞を受賞し、2024年度東京フィルメックスでも上映され話題を呼んだ『女の子は女の子』にも出演したカニ・クスルティ。アヌ役には『Ariyippu』(原題)でロカルノ国際映画祭国際コンペティション部門主演女優賞にノミネートされたディヴィヤ・プラバ。パルヴァディ役には、日本でもスマッシュヒットを記録したインド映画『花嫁はどこへ?』のベテラン俳優チャヤ・カダム。

ムンバイ生まれの新鋭カパーリヤー監督は、初の長編ドキュメンタリー映画『何も知らない夜』がカンヌのルイユドール(ドキュメンタリー賞)、2023年山形国際ドキュメンタリー映画祭ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)を受賞。今作では、光に満ちたやさしく淡い映像美、洗練されたサウンド、そして夢のように詩的で幻想的な世界観を紡ぎ出し、「ウォン・カーウァイを彷彿とさせる」と評判を呼びました。

はじめは分かり合えなかった三人が互いを思いやり支え合っていく姿に共感が広がる一方、メディアや批評家は、美しさを極めた映像と音楽も高く評価。ムンバイの街並みとラトナギリの自然を対比させ、さらに、街を彷徨いながら小さなカメラで撮影した映像と録音した環境音をドラマに組み合わせるというドキュメンタリー経験者ならではのテクニックにも注目です。

インド映画として30年ぶりにカンヌ国際映画祭のコンペティション部門入りを果たし、審査員長のグレタ・ガーウィグや、日本から審査員として参加した是枝裕和も絶賛。インド映画史上初のグランプリを獲得したほか、ゴールデングローブ賞など100以上の映画祭や映画賞にノミネートされ25以上の賞を受賞、オバマ元大統領の2024年ベスト映画にも選ばれました。

==

『私たちが光と想うすべて』(原題:All We imagine as Light)

監督・脚本:パヤル・カパーリヤー
出演:カニ・クスルティ、ディヴィヤ・プラバ、チャヤ・カダム
2024年/フランス、インド、オランダ、ルクセンブルク/マラヤーラム語、ヒンディー語/118分/1.66:1/字幕:藤井美佳/PG12

日本公開:7月25日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかロードショー
配給:セテラ・インターナショナル
公式サイト
© PETIT CHAOS – CHALK & CHEESE FILMS – BALDR FILM – LES FILMS FAUVES – ARTE FRANCE CINÉMA – 2024