石川慶監督『遠い山なみの光』9月5日公開決定!特報&追加キャストが解禁!
- Fan's Voice Staff
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロの鮮烈なデビュー作を石川慶監督、広瀬すず主演で映画化し、第78回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に選出されている『遠い山なみの光』の公開日が9月5日(金)に決定し、特報映像と追加キャスト、新場面写真3点が解禁されました。
初の映像解禁となった特報予告では、「私がついた嘘」という言葉と共に、1950年代長崎の悦子(広瀬すず)、謎多き女性・佐知子(二階堂ふみ)、そしてイギリスで暮らす1980年代の悦子(吉田羊)らが映し出されます。場面は1980年代イギリスに移り、オーディションで選ばれた悦子の娘・ニキ(カミラ・アイコ)の「なぜイギリスに?」という問いかけに対し、悦子は「パパと出会ったからよ」とあしらうも、娘は「嘘」と鋭く切り返します。一体、だれが何の嘘をついているのか──?
到着した場面写真では、1980年代の悦子が英国調のティーカップを持ち遠くを見つめる姿や、1950年代の悦子が昭和の雰囲気の暖簾の前で佇む様子、モダンなファッションに身を包んだ佐知子の姿が切り取られています。
広瀬すず演じる1950年代の悦子の約30年後、長崎を離れイギリスで暮らす1980年代の悦子役には吉田羊。悦子(広瀬すず)の夫で傷痍軍人の二郎役に松下洸平、二郎の父でかつては悦子が勤務していた学校の校長であり、悦子が大きな信頼を寄せる緒方役に三浦友和。さらに、日本パートで柴田理恵、渡辺大知、鈴木碧桜(子役)の出演も発表されました。
本作は日本・イギリス・ポーランド合作の3カ国共同製作となっており、ポストプロダクションをポーランドで行うなど、ポーランド国立映画大学で映画を学んだ石川慶監督にとっては、まさに原点回帰ともなる特別な作品。5月13日(火)に開幕する第78回カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門でワールドプレミアされることが決定し、石川慶監督に加え、広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊らの渡航が調整中となっています。
以下、コメントが到着しています。
吉田羊
私演じる悦子は、主にイギリスでの撮影となりました。全編ブリティッシュアクセントの英語台詞は母国語でないもどかしさもありましたが、その不自由さと、言語に向き合った時間がそのまま知らず悦子の血肉になっていたと実感できたことは得難い経験でした。撮影現場では、石川監督と一体となり、複雑に交差する強さと弱さの中に浮かび上がる悦子の本心を手繰り寄せるような日々。それは途方もないようで、優しい作業でした。また今回、カンヌ国際映画祭への正式出品が決まったという報せを聞きとても嬉しく、この先、日本が誇る石川監督の作品が世界中の映画館でかけられる姿を想像しては今から昂揚しています。
素晴らしい日英両チームとご一緒させていただきましたこと、心より感謝申し上げます。皆様にお届けできる日を心待ちにしております。
石川慶(監督)
ロンドン時代の悦子のキャスティングは、イギリスでの公開も見据えて海外チームとともに進め全会一致で吉田羊さんに決定しました。イギリス訛りの英語の習得のため誰よりも早く現地入りされて、完璧に“30年前に渡英した悦子”としてクランクイン。本読みでのイギリス人スタッフの驚きと敬意に満ちた表情が、その圧倒的な説得力を物語っていました。
松下さんは真摯に芝居に向き合い、次々と新たな表情を見せてくださいました。素晴らしい演技、ぜひご期待ください。
三浦さんには僕の強い希望でオファーしました。役への姿勢、現場での佇まい、そして映画への深い洞察と愛情。そのすべてに学ぶことばかりでした。
==
『遠い山なみの光』
日本人の母とイギリス人の父を持ち、ロンドンで暮らすニキ。大学を中退し作家を目指す彼女は、執筆のため、異父姉の死以来足が遠のいていた実家を訪れる。母の悦子は、長崎で原爆を経験し、戦後イギリスに渡ってきていたが、ニキは母の過去を何一つ聞いたことがない。夫と長女を亡くし、想い出の詰まった家で一人暮らしていた悦子は、ニキと数日間を共にする中で、最近よく見るという、ある「夢」について語り始める。それはまだ悦子が長崎で暮らしていた頃に知り合った、佐知子という女性と、その幼い娘の夢だった──。
原作:「遠い山なみの光」カズオ・イシグロ/小野寺健訳(ハヤカワ文庫)
監督・脚本・編集:石川慶
出演:広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、カミラ・アイコ、柴田理恵、渡辺大知、鈴木碧桜、松下洸平、三浦友和
製作幹事:U-NEXT
制作プロダクション:分福/ザフール
共同制作:Number 9 Films、Lava Films
日本公開:2025年9月5日(金) TOHOシネマズ 日比谷 他 全国ロードショー
配給:ギャガ
助成:JLOX+ ⽂化庁 PFI
©2025 A Pale View of HIlls Film Partners