『近畿地方のある場所について』映画化&2025年公開決定!特報が解禁!
- Fan's Voice Staff
発行部数30万部突破した小説「近畿地方のある場所について」が鬼才・白石晃士監督により実写映画化、2025年に全国公開されることが決定し、特報映像が解禁されました。
行方不明になったオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、近畿地方のある場所にまつわる過去の編集記事。彼はなぜ消息を絶ったのか?いまどこにいるのか?すべての謎は、その場所へとつながっていた──。
2023年1月、Web小説サイト・カクヨムに第一話が投稿されると、「これは本当に虚構のストーリー?」「それとも現実にあった出来事のドキュメンタリーなのか?」「その場所は実在するのではないか」など様々な反響を呼び、累計2000万PVを超えるヒットを記録。同年4月に最終話となる第34話が投稿され、同年8月に単行本化されると、たちまち人気が爆発。日本全国の書店でベストセラーの棚を独占し、最も読まれている小説のひとつとして日本の読者を魅了しました。
撮影は2025年1月に開始予定。以下、コメントが到着しています。
以下、コメントが到着しています。
背筋(原作者)
私は長年白石作品に魅了され続けていました。
それに飽き足らず、作品から得た恐怖を再現するべく、自ら書いてみようと思いました。
気づけばそれは『近畿地方のある場所について』という題名で書籍になっていました。
この最大級のラブレターを白石監督がどのように料理してくれるのか。
期待に胸を膨らませつつ、私も原作者として力添えができればと思っています。
映画を楽しみにしてくれるであろう同士の期待に応えるためにも。
白石晃士(監督)
映画に行きませんか。タイトルは『近畿地方のある場所について』といいます。原作の得体の知れない黒い魅力を、世界中の人々に感染させるべく、映像化という呪術を仕掛けていきます。どうぞ、ご期待下さい。このコメントを見てくださって、ありがとうございます。この映画を見つけてくださって、ありがとうございます。
櫛山慶(プロデューサー)
2000年代、掲示板の怪談スレッドに没頭した日々。その興奮が『カクヨム』で本作に出会った瞬間、鮮明に蘇りました。映像化を決めた際、真っ先に声をかけたのは『ノロイ』の白石晃士監督。奇妙で底知れない断片を、監督がどう映像化するのか、私自身震える思いで製作中です。ただひとつ言えるのは、この映画はただのエンターテインメントではありません。映画として届ける覚悟が必要な、強い“想い”が宿る前代未聞の作品です。ぜひ、その覚悟を期待してお待ち下さい。
==
『近畿地方のある場所について』
行方不明になった雑誌編集者。友人のフリーライターは、彼が消息を絶つ直前まで、過去のオカルト記事を読み漁っていたことを知る。記事はどれも噂や都市伝説、怪談話といった真偽が定かではない内容だった。しかし、それらの情報をつなぎ合わせると、ある場所にまつわる、恐ろしい事実が浮かび上がる…。
監督:白石晃士
原作:背筋「近畿地方のある場所について」(KADOKAWA)
日本公開:2025年 全国公開
配給:ワーナー・ブラザース映画
公式サイト
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会