News

2024.03.15 19:00

『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン × 山崎貴スペシャル対談映像が解禁!

  • Fan's Voice Staff

第96回アカデミー賞を受賞した『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督と『ゴジラ-1.0』山崎貴監督のスペシャル対談が実現し、映像が到着しました。

『オッペンハイマー』を「パーフェクトに近いスペクタクル」と称える山崎監督と、『ゴジラ-1.0』を「とても刺激的で細かいこだわりが感じられる、観る者を引き込む映画」だと語るクリストファー・ノーラン監督。

映像は、山崎監督の「知的好奇心を刺激されました」という感想からスタート。『オッペンハイマー』を、「パンドラの箱を開けてしまった人間が、どのような社会的な立ち位置でいたのか。時系列を組み替えながら描いていて、ハードなテーマのエンターテインメントになっている。凄く面白い、素晴らしい作品。オッペンハイマーが残酷な幻影をみるという、栄光と悲惨さが同じ画面に収められている作り方が凄い」と評価。

第96回アカデミー賞授賞式にて David Nguyen / ©A.M.P.A.S.

ノーラン監督は「私が物語の中で興味があるのは、頭脳明晰な人たちが世界を理解し、驚くべき創造性を飛躍させ、テクノロジーを用いてどのようなことを可能にするのか、そしてその裏に潜む恐ろしい暗示です。そのコントラストを映画に映し出し観客のみなさんに直で感じてもらいたい」と応じ、「開発を進めていく先に待ち受けている恐ろしさの片鱗が既に見えているわけです。しかし時代の状況ゆえに行動するしかなかった。その緊張感を観客のみなさんに体験してほしいと思いました」と述懐。天才物理学者の脳内に入り、その時彼は何を感じていたのか、その瞬間を観客と共有する“没入体験”を目指したと語っています。

「悪い人間、素晴らしい人間を決めつけていない、その両方が渾然一体となっている」描写に驚嘆したという山崎監督に、ノーラン監督は「それは物語を伝える上で大切にしたことでオッペンハイマー役のキリアン・マーフィーともよく話し合いました。観客にはオッペンハイマーを裁くのではなく理解してほしかったのです。みなさんにこの人物の両面を体験してもらい、彼がした選択について自分だったらどうするか考えてみてほしかった。自分とは考えや立場が全く違う人の、考えや思いがわかるというところが映画の魅力です」とコメントしています。

『オッペンハイマー』に触発された山崎監督が、「日本が返答の映画を作らねばならない」と宣言すると、ノーラン監督は「アンサー映画を作るのであれば山崎監督以上にふさわしい監督は思い浮かびません。ぜひ実現していただけたらと思います。これからも山崎監督の作品を楽しみにしています」と笑顔で返答。

映像へのこだわりについてノーラン監督は、「観客の感覚に訴えかける映画を常に作りたいと思っています。今まで多くの映画をIMAX用の70ミリフィルムで撮影してきました。驚くほど鮮明で色の再現度が高いからです。大きなスクリーンに投影するとスクリーンの枠が消え映画に没入することができます。劇場の様々なサウンドシステム 音響や音楽との融合によって観客を物語に引き込むことができるのです。こういった没入感を これからも映画制作で大事にしていきたいです」と語り、山崎監督は「すごい伝わってきました。IMAXならではの作品だと思います」と対談を締めくくりました。

第96回アカデミー賞において、『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督は作品賞、監督賞をはじめ最多7冠、『ゴジラ-1.0』山崎貴監督は日本作品初となる視覚効果賞を獲得しました。

==

『オッペンハイマー』(原題:Oppenheimer)

第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加したJ・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功する。しかし原爆が実戦で投下されると、その惨状を聞いたオッペンハイマーは深く苦悩するようになる。冷戦、赤狩り──激動の時代の波に、オッペンハイマーはのまれてゆくのだった。

監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
製作:エマ・トーマス、チャールズ・ローヴェン
出演:キリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナー
原作:カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン 「オッペンハイマー」(2006年ピュリッツァー賞受賞/ハヤカワ文庫)
2023年/アメリカ/R15

日本公開:2024年3月29日(金)全国ロードショー、IMAX劇場全国50館同時公開
配給:ビターズ・エンド ユニバーサル映画
公式サイト
© Universal Pictures. All Rights Reserved.