News

2023.04.25 11:00

『シモーヌ フランスに最も愛された政治家』7月28日公開決定!日本版予告編&ポスターが解禁!

  • Fan's Voice Staff

世紀の女性を描くオリヴィエ・ダアン監督3部作のラストを飾る映画『Simone, le voyage du siècle』が、邦題を『シモーヌ フランスに最も愛された政治家』として7月28日(金)より全国順次公開されることが決定し、日本版予告編とポスタービジュアル、場面写真13点が解禁されました。

1974年パリ、カトリック人口が多数を占め更に男性議員ばかりのフランス国会で、レイプによる悲劇や違法な中絶手術の危険性、若いシングルマザーの現状を提示したシモーヌ・ヴェイユ(エルザ・ジルベルスタイン)。「喜んで中絶する女性はいません。中絶が悲劇だと確信するには、女性に聞けば十分です」と圧倒的反対意見をはねのけ、後に彼女の名前を冠してヴェイユ法と呼ばれる中絶法を勝ち取りました。1979年には女性初の欧州議会議長に選出され、大半が男性である理事たちの猛反対の中で、「女性の権利委員会」の設置を実現。女性だけではなく、移民やエイズ患者、刑務所の囚人など弱き者たちの人権のために闘い、フランス人に最も敬愛された女性政治家。その信念を貫く不屈の意志は、かつてアウシュヴィッツ収容所に送られ、“死の行進”、両親と兄の死を経て、それでも生き抜いた壮絶な体験に培われたものでした──。

予告編は、家庭に入り学業を断念した母が幼いシモーヌに「勉強して自立しなさい。女性も働かないと」と言い聞かせる場面から始まり、16歳で家族とともにアウシュヴィッツ強制収容所に送られ壮絶な体験を強いられた記憶が描かれています。生き延びたシモーヌは結婚し子育てをしながらパリ政治学院を卒業し、周囲に反対されながら、男性優位社会の中でキャリアを積んで司法官となり、劣悪な刑務所内の環境や囚人たちの待遇の改善に奔走。やがて政界入りし保健大臣となった彼女は中絶法成立のために闘い、欧州議会で弁舌を振るう活躍ぶりを見せていきます。

ポスタービジュアルは、フランスから強制収容されたユダヤ人の名前が刻まれた「Wall of Names」をシモーヌが見つめる姿を捉えた場面写真からデザインされました。

8kg増量して本作に臨んだエルザ・ジルベルスタインの威厳ある演技、当時を再現した豪華な美術や、カール・ラガーフェルドがシャネルのアトリエで特別にデザインするほどファッションも愛したシモーヌ・ヴェイユの衣装にも注目です。

『エディット・ピアフ 愛の讃歌』『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』に続き世紀の女性を描く3部作の渾身のラストとしてオリヴィエ・ダアン監督が完成させた本作は、フランスで公開初週1位に躍り出た後、10週連続トップ10入りのロングランヒット。240万人を動員し2022年フランス国内映画の年間興行成績1位の記録を樹立。2017年に89歳で生涯を閉じた際には、国中がシモーヌ・ヴェイユ死去のニュース一色となり、国葬が執り行われ、キュリー夫人などの偉人たちが眠るパンテオンに5人目の女性として合祀されましたが、未だその人気は衰えないことが証明されました。

==

『シモーヌ フランスに最も愛された政治家』(原題:Simone, le voyage du siècle)

監督・脚本:オリヴィエ・ダアン
撮影:マニュエル・ダコッセ
編集:リシャール・マリジ
衣装デザイン:ジジ・ルパージュ
出演:エルザ・ジルベルスタイン、レベッカ・マルデール、オリヴィエ・グルメ、エロディ・ブシェーズ
2022年/フランス/フランス語/140分/カラー/シネスコサイズ/原題:英題:Simone Veil, a Woman of the Century/G

日本公開:2023年7月28日(金)、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、シネ・リーブル池袋ほか全国順次ロードショー!
配給:アット エンタテインメント 
公式サイト
© 2020 – MARVELOUS PRODUCTIONS – FRANCE 2 CINÉMA – FRANCE 3 CINÉMA