『ケイコ 目を澄ませて』岸井ゆきののトレーニング&コメント映像が解禁!
- Fan's Voice Staff
第72回ベルリン国際映画祭に選出された三宅唱監督作『ケイコ 目を澄ませて』で主演を務めた岸井ゆきののトレーニング&コメント映像が解禁されました。
今回岸井が演じたのは、聴覚障害と向き合いながら実際にプロボクサーとして活躍していた小笠原恵子さんをモデルにした主人公“ケイコ”。
キックボクシングの経験はあったものの、今回ボクシングに初めて挑戦するにあたり、まずはアトム級(女子の最軽量の階級)に体重が届かなかったため筋肉をつけながら増量するところからスタート。当初はたとえボクシングであっても人を殴るということに対して、なかなか前向きになれなかったという岸井は、日々練習を重ねていくうちに「これは自分自身との戦いなんだと気付き、意識が変わった」と語っており、そこからは「とにかく強くなりたい」という一心で、ひたすら猛特訓を重ねたそう。
クランクインまでの3ヵ月間、みっちりボクシング指導を行ってくれたのは、劇中でもトレーナー役として登場する松浦慎一郎。三宅唱監督も岸井と一緒にトレーニングに挑み、撮影前からチーム一丸となり、文字通り体当たりで“ケイコ”を作り上げ、信頼関係を築いていきました。タッチマスという本気で戦うのではない試合形式の練習時には、監督が体格差を気にしてガードに徹していると、岸井から「なんでパンチを打ってこないんですか?もっと本気でぶつかってきてください」と指摘されたそう。
映像では、監督と岸井のタッチマスの様子、また松浦とのスピード感あふれるミット打ちの様子が収められています。さらにリングサイドで、撮影にあたって初めて台本を読んだときの感想を語る様子も確認でき、はじめてのボクシング、はじめての手話の挑戦に不安もあったものの、撮影前から監督がともに練習に取り組んでくれたことで、言葉を交す以上に同じ思いを共有することができたと言います。監督と、多くを語らなくとも理解できる関係性が築けたという岸井は、最終的には「とにかく信じてください!」と前向きな気持ちになれたと、撮影を振り返っています。
==
『ケイコ 目を澄ませて』
嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にある小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつもりなの?」と心配され、言葉にできない想いが心の中に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書き留めた会長宛ての手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されることを知り、ケイコの心が動き出す──。
出演/岸井ゆきの、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中原ナナ、足立智充、清水優、丈太郎、安光隆太郎、渡辺真起子、中村優子、中島ひろ子、仙道敦子、三浦友和
監督/三宅唱
原案/小笠原恵子「負けないで!」(創出版)
脚本/三宅唱、酒井雅秋
製作/狩野隆也、五老剛、小西啓介、古賀俊輔
エグゼクティブプロデューサー/松岡雄浩、飯田雅裕、栗原忠慶
企画・プロデュース/長谷川晴彦
チーフプロデューサー/福嶋更一郎
プロデューサー/加藤優、神保友香、杉本雄介、城内政芳
French Coproducer/Masa Sawada
ボクシング指導/松浦慎一郎
手話指導/堀康子、南瑠霞
手話監修/越智大輔
製作/「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会(メ~テレ、朝日新聞社、ハピネットファントム・スタジオ、ザフール)
制作プロダクション/ザフール
2022年/カラー/ヨーロピアンビスタ/5.1ch/99分
日本公開/2022年12月16日(金)テアトル新宿ほか全国公開
配給/ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業