News

2022.04.21 5:00

廣木隆一監督『あちらにいる鬼』11月公開決定!寺島しのぶ、豊川悦司、広末涼子出演!

  • Fan's Voice Staff

男女3人の特別な関係を描いた作家・井上荒野による傑作小説を映画化した『あちらにいる鬼』が11月に全国公開されることが決定!キャストおよびスタッフ情報が解禁されました。

原作「あちらにいる鬼」は、直木賞、柴田錬三郎賞、織田作之助賞など様々な文学賞を受賞してきた井上荒野が、作家である父・井上光晴、母と、光晴と長年にわたり男女の仲だった瀬戸内寂聴の関係をモデルに、二人の女性の視点から、彼女たちの長きにわたる関係と心模様の変化を深く掘り下げ、大きな反響を呼びました。井上が小説を執筆する際、瀬戸内寂聴は協力を惜しまず当時の思い出を語り、小説刊行の際に下記のようなコメントを発表しました。

「モデルに書かれた私が読み 傑作だと、感動した名作! !
作者の父井上光晴と、私の不倫が始まった時、作者は五歳だった。
五歳の娘が将来小説家になることを信じて疑わなかった亡き父の魂は、
この小説の誕生を誰よりも深い喜びを持って迎えたことだろう。
作者の母も父に劣らない文学的才能の持主だった。
作者の未来は、いっそうの輝きにみちている。百も千もおめでとう。」──瀬戸内寂聴

生前、本映画化の報を聞いた寂聴はとても楽しみにしていたといいます。

ダブル主演を務めるのは、寺島しのぶと豊川悦司。寺島が演じるのは、瀬戸内寂聴をモデルにした人気作家・長内みはる。豊川が演じるのは井上光晴をモデルとした作家・白木篤郎。さらに、共演の広末涼子が篤郎の妻・笙子を演じます。監督は廣木隆一、脚本は荒井晴彦。寺島と豊川は廣木監督・荒井脚本の『やわらかい生活』(06年)で初共演を果たして以降、『愛の流刑地』(07年)、『劇場版 アーヤと魔女 』(21年)など何度も共演しています。

以下、キャストおよび監督よりコメントが到着しています。

寺島しのぶ(長内みはる 役)
何度も撮影が延長され半ば諦めかけていたのですがやっとインできそうです。
そうこうしているうちに私の歳も寂聴さんが得度式をされた歳と同じになりました。
井上荒野様からも心強いお手紙をいただきました。これを宝物に最も信頼している荒井晴彦さんや廣木監督とまた作品作りができること、豊川さんとまたお芝居できることに胸が弾み広末さんとも不思議な関係性が築けそうです。今から崖の下をチラチラ見ては躊躇して、いずれ捨て身で飛び込もうとしている自分を鼓舞している毎日です。

豊川悦司(白木篤郎 役)
男にも女にも家庭があって、それでも磁石のように惹きつけあって、どうしようもなく、あがくすべもなく、ただ相手を見据えて、しがみついていく二人。しがみつく二人にしがみつく家族。
スキャンダルという理由は、彼らが文化人であったというだけのこと。
寺島しのぶと、男と女、それだけを演じてみたい。

広末涼子(白木笙子 役)
とても大人な台本に、果たして私がついて行けるか?未だ不安なまま撮影開始となりそうですが、間違いなく魅力的な寺島さんと豊川さんの御姿がおのずと私をも導いてくださる予感がしております。
撮影の日を楽しみに精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします。

廣木隆一(監督)
物語を語ることでしか存在できない男を巡って女は現実を生きる。いや男と女と言うよりも同じ時間を過ごした大人たちのラブストーリーを、このキャストで演出することに何か不思議な感じがしてワクワクします。どこまでが虚でどこまでが創作なのか。
原作者の目を通して描いた彼らの関係を映画化できることに感謝します。
ぜひ鬼の正体を劇場で確認して下さい。

==

『あちらにいる鬼』

人気作家の長内みはる(寺島しのぶ)は、講演旅行をきっかけに戦後派を代表する作家・白木篤郎(豊川悦司)と男女の関係になる。一方、白木の妻である笙子(広末涼子)は、夫の手あたり次第とも言える女性との関係を黙認、夫婦として平穏な生活を保っていた。だが、みはるにとって白木は肉体の関係だけに終わらず、〈書くこと〉による繋がりを深めることで、かけがえのない存在となっていく。二人のあいだを行き来する白木だが、度を越した女性との交わりは止まることがない。
白木を通じて響き合う二人は、どこにたどりつくのか──。

出演/寺島しのぶ、豊川悦司、広末涼子
監督/廣木隆一
脚本/荒井晴彦
原作/井上荒野「あちらにいる鬼」(朝日文庫)
製作/「あちらにいる鬼」製作委員会
製作幹事/カルチュア・エンタテインメント
企画・制作/ホリプロ

日本公開/2022年11月 全国ロードショー
配給/ハピネットファントム・スタジオ 
公式サイト
©2022「あちらにいる鬼」製作委員会