Column

2021.09.24 8:00

【単独インタビュー】『殺人鬼から逃げる夜』に無理解な現代社会のメタファーを込めた新人クォン・オスン監督の手腕に迫る

  • Atsuko Tatsuta

韓国の新鋭クォン・オスンのデビュー作『殺人鬼から逃げる夜』は、聴覚障害を持つ主人公が偶然出くわしたサイコな連続殺人鬼から逃げて逃げて逃げまくる一夜を描いた、新タイプの逃走スリラーです。

企業のお客様相談センターで手話部門を担当しているギョンミ(チン・ギジュ)は、仕事帰りに自分と同じように聴覚障害のある母親(キル・ヘヨン)との待ち合わせ場所に向かうが、途中で血を流して倒れている若い女性を見かけたことで、近くに潜んでいた連続殺人鬼ドシク(ウィ・ハジュン)のターゲットとなる。警察も手玉にとる言葉巧みなドシクの執拗な追跡に遭うギョンミは、夜の街をただひたすら疾走する──。

聴覚が不自由な主人公ギョンミを演じたのは、『リトル・フォレスト 春夏秋冬』のチン・ギジュ。大企業のエリート社員を辞め、新聞記者などを経て女優に転身した異色のキャリアの持ち主です。連続殺人鬼ドシクを演じたのは、大ヒットホラー『コンジアム』で第39回青龍映画賞新人賞を受賞した新進俳優ウィ・ハジュン。善良なサラリーマンを装いながら、相手の心を操り、じわじわと獲物を追い詰めていくサイコパスを見事な怪演で演じきりました。

2011年に制作した短編『36.5℃』が第15回富川国際ファンタスティック映画祭に出品され、注目を浴び、本作で長編デビューを飾ったクォン・オスン。「音」の特質を巧みに使った演出や仕掛けなどアイデアを駆使し、スリラー大国韓国の面目躍如となる秀作を撮り上げた新人監督が、オンラインインタビューに応じてくれました。

──『殺人鬼から逃げる夜』では脚本も執筆されていますね。映画監督としてデビューするのは簡単ではありませんが、聴覚障害を持つ主人公が殺人鬼に追われるというアイデアはどこから生まれたのでしょうか?
おっしゃるように新人の監督は、制作費を集め、制作にこぎつけるまでが大変です。なので、低予算ながら、創意工夫やアイデア、演出力で勝負するしかなく、ずっと良いアイデアを探し続けていました。この物語は、別の作品の脚本を書くためにカフェに行った時に、聴覚障害のふたりの女性を見かけたことがきっかけとなりました。店の中はガヤガヤとうるさかったのですが、そのふたりの女性は手話で会話しながら、コミュニケーションをとっていたのです。その表情はとても豊かで、感情が伝わってくるような気がしました。その静かな会話の中に吸い込まれるような感覚を覚えましたが、そのふたりは周囲からは孤立しているようにも見えました。

その後にこの脚本を書き始めたのですが、実際にふたりの表情や身振りなどのリアルな姿が脳裏に焼き付いていたので、自然に書き進めることができました。ただ単に想像して書いただけではもっと難しかったと思いますが、脚本を書きながら、この映画は上手くいくだろうと確信を持つことができました。

──聴覚障害の方の生活習慣、また彼らが社会の中でどうように扱われたり、それに対してどう感じているかのリサーチもされたのですか?
基本的に脚本を書く時には、できるだけリサーチをします。今回は何よりも、聴覚障害者の方々を理解する必要がありましたから、実際に聴覚障害者の方々にもお会いして、どんな生き辛さがあるのか、生活をする上でどんな大変さがあるのかもお聞きしました。それから、聴覚障害者の方々を傷つけてしまうような表現にも、配慮したつもりです。

──リサーチの中で知ったことで具体的に映画に反映されたことはありますか?
例えば、私たちは心臓がドキドキしているとよく言いますね。ドキドキという感覚を「聴覚化」し、言葉として使っているわけです。聴覚障害者の方に、心臓がドキドキ動いている音は聞こえるのか尋ねたことがあります。するとまず最初に、心臓の音とは何のことかが理解できなかったんですね。それから、聴こえないことの不便さや大変さもありますが、彼らだけの世界があることも知りました。誤解されることもたくさんあるようです。実際にお会いすることで、どんな生活をしているかを知ることができたことは、とても大切でした。

──韓国は世界的にみても素晴らしいスリラー映画を多く輩出していますね。ポン・ジュノの『殺人の追憶』やナ・ホンジンの『チェイサー』のように実在の事件を基にした作品も多いです。本作は実話ではありませんが、韓国の実社会を反映している部分はありますか?
『殺人鬼から逃げる夜』はスリラーのジャンル映画ですが、コミュニケーションをテーマにした映画でもあります。コミュニケーションというと、私たちは言葉での会話を思い浮かべますが、真のコミュニケーションとは、相手の話に耳を傾けることだと思います。この主人公は、何度も「話を聞いてもらえない」状況に陥ります。彼女とスムーズにコミュニケーションがとれる相手は、母親だけ。

現代社会において、弱者の声に耳を傾けないという行為はよくあり、それは大きな問題となっていますが、彼女たちはその象徴と言えるかもしれません。これは韓国に限ったことではなく、普遍的なテーマだとも言えます。例えば、アメリカでは人種差別の問題が起きていますが、弱者の声に耳を傾けていないことがその大きな原因のひとつになっていると思います。

──この逃走劇を一夜のストーリーにした理由は?
まず、サスペンスに不可欠な緊張感を維持するためですね。先ほど質問いただいたように、デビュー作の限られた予算の中で、いろいろな仕掛けにお金をかけることはとても難しいんです。そういうところをカバーするためにも、一夜という設定は良いのではないかと思いました。この物語が何日かに渡ると、緊張感を保つために、さらに違う設定が必要になりますから。すべてがある日の夜に起こるというのは、緊迫感を出す上で長所になるのではないかと思いました。

朝に新聞を読んで、「ああ、昨日の夜、こんな事件があったんだ」と思うことが実際にありますよね。たったひと晩でも大きな事件が起きることはたくさんあって、映画を観てそんな感覚を持ってもらえたらと思いました。

──スリラー、あるいはサスペンスというジャンルで、参考にした作品や影響を受けた作品はありますか?
アンソニー・ウォラー監督の『Mute Witness』には大きな影響を受けていますね。子どもの頃に観て、強烈に印象に残っています。韓国語のタイトルは、『無言の目撃者』という意味で、障害をもった女性が殺人者に追われる話ですが、(『殺人者から逃げる夜』とは)展開はかなり違います。

俳優たちそれぞれに勧めた映画もあります。チン・ギジュさんには、ウクライナ映画『ザ・トライブ』(14年、ミロスラヴ・スラボシュピッキー監督)を観ていただきました。ろうあ者の寄宿学校で起こる物語で、聴覚障害者の現実をとてもリアルに描いていました。ウィ・ハジュンさんには、スタンリー・キューブリック監督の『シャイニング』(80年)を観てもらいました。これはジャック・ニコルソンの感情や表情の変化を参考にしてもらいたかったからです。

──映画中にも『シャイニング』にオマージュを捧げたようなシーンがありましたね。『シャイニング』は多くの若い監督に影響を与えている作品でもありますが、あなたにとって優れたサスペンス、あるいはスリラーに欠かせない要素や条件とは?
サスペンスと聞くと思い浮かべるのは、アルフレッド・ヒッチコックです。彼の作品では、テーブルの下に爆弾を隠していると、観ている観客は知っているのに、爆弾を仕掛けられた相手はそれに気づいていない。そういう設定がとても上手いところが、ヒッチコック映画の醍醐味だと思います。

実際、サスペンスはまず設定ありきだと思います。設定をどう上手く組み合わせていくのか、それを使っていかに緊張感をもって展開させるのかが重要です。『殺人鬼から逃げる夜』を作っている時も、この点をずっと考えていました。

それと、最近のスリラーやサスペンスはかなり残虐な描写が多いですが、本作では残虐さを極力排除しようと思いました。そういった脅しではなく、人物同士の関係性や緊張感を保つことでサスペンスフルにして、恐怖感を出したいと思いました。

──本作がデビュー作となりますが、この作品まではどんなキャリアを積んでこられたのですか?
映画監督としてデビューするまでに10年かかりました。映画学校に通って、短編を撮りました。それを基盤として、映画会社に持ち込んだりして試行錯誤していたのですが……とにかく時間がかかりました。ちなみにその短編は、自殺しようとした男女が、心中するための道具をたくさんもって山に行き、山に入ると村があり、そこに出産を控えた妊婦さんがいて、ちょうど子どもが生まれることになり、カップルは自殺をするために使うはずだった道具を出産のために使うことになるという話です。

──ポン・ジュノ監督はアカデミー賞の受賞スピーチで、韓国の厳しい目をもった観客に育てられたとおっしゃっていました。この作品も韓国では6月に公開されましたが、その反応をどう受け取りましたか。
観客がいないと映画は存在しません。映画を作って幸せだと思えるのは、大勢の観客に観てもらえることですので、観客は大きな原動力です。これまで韓国映画が発展した理由は観客だと思いますし、おっしゃる通り、とても厳しいと思います。良い意味での叱咤激励をしてくれます。その映画の長所を見つける人もいるし、短所を見る人もいます。個人的な好き嫌いで判断する人もいます。やはり観客の意見は作り手の助けになりますね。肯定的にポジティブに見てくれた方の意見は、次の作品を作る上でさらに大きな助けになりますが、ネガティブな意見もそれなりの理由があるので、参考になります。映画の作品のレベルを上げる、良いアドバイスになっていると思います。

==

『殺人鬼から逃げる夜』(英題:Midnight)

監督・脚本/クォン・オスン
出演/チン・ギジュ、ウィ・ハジュン、パク・フン、キル・ヘヨン、キム・ヘユン
韓国/カラー/シネスコ/5.1ch/104分/字幕翻訳:根本理恵

日本公開/2021年9月24日(金)TOHOシネマズシャンテ他 全国順次公開
配給/ギャガ
公式サイト
©2021 peppermint&company & CJ ENM All Rights Reserved.