Column

2019.12.20 18:00

【単独インタビュー】『テッド・バンディ』ジョー・バリンジャー監督

  • Atsuko Tatsuta

ザック・エフロンを主演に迎え、アメリカの犯罪史に残るシリアルキラーを当時の恋人の視点から描いた映画『テッド・バンディ』。

1970年代、頭脳明晰でチャーミングな人柄という、一見、凶悪犯とかけはなれたプロフィールのテッド・バンディに多くの女性が騙され、餌食となりました。IQ160の頭脳と美しい容姿で司法・メディアを翻弄し、“シリアル・キラー”の語源になった稀代の殺人鬼。その余罪は今なお謎に包まれており、本当の被害者の数は明らかではありません。女性からは恐怖でしかないはずが、刑務所には連日多くのファンレターが寄せられるなど、魅惑的なカリスマ性も持ち合わせていたバンディは、3度の死刑判決を受けながらも、無罪を主張。法律を学んでいた彼は、ついには自らが弁護人となり、法廷で徹底抗弁を繰り広げました。

ドキュメンタリーの分野で高い評価を受けるエミー賞2度受賞の名匠ジョー・バリンジャーが監督した『テッド・バンディ』では、バンディの長年の恋人の視点を通した善人としての姿を描き、世界を震撼させた殺人犯の”裏の顔”へ迫ると共に、観客を予測不可能な迷宮に誘い込んでいきます。

バリンジャー監督は、記録映像やインタビューなどを通してバンディに迫ったNetflixオリジナル作品「殺人鬼との対談:テッド・バンディの場合」の監督も務めており、劇映画とドキュメンタリーシリーズ、両方のスタイルで“悪のカリスマ”とも評される人物を徹底的に掘り下げています。

日本公開に先立ち、26年ぶりに来日を果たしたバリンジャー監督が、Fan’s Voiceのインタビューに応じてくれました。

ジョー・バリンジャー監督

──『テッド・バンディ』は、彼の恋人だったリズの回顧録を原作に、彼女の視点から描かれています。あなたは、すでにNetflixで配信されているドキュメンタリー『殺人鬼との対話:テッド・バンディの場合』(19年)も撮っていますが、今回、あえてフィクションで、しかも彼女の視点から描きたかった最大の理由は何ですか?
連続殺人鬼が人を殺すところを描いた映画はたくさんありますが、そのようなアプローチに私は興味が持てませんでした。私が作りたかったのは、シリアルキラーが“殺しをしていない”時を描く映画です。悪行を犯す人たちを我々は、どんなときでも悪い人間なんだと思いがちです。単純にモンスターだとか、極悪非道人として考えることで、我々は安心感を覚えるのです。でも犯罪を扱った作品を長年作ってきた私が言えるのは、現実にそうした悪事を働くのは、実は、最もそんなことをするとは思えない、信頼ある人の場合が多いのです。例えば、ペドフィリアの聖職者なんて、とんでもない裏切り者ですよね。なので、見た目や振る舞いで人を信用してはならないというバンディからの学びは、どれだけ強調してもし過ぎることはないと思っています。リズの視点からストーリーを語り、リズがいかに彼に信頼を寄せたのか、バンディが自分の邪悪な面をどのように周囲から隠したのかといったことを掘り下げるほうが、シリアルキラー映画に対するアプローチとしてはずっと興味深いものだと考えました。

ザック・エフロン演じるテッド・バンディ(Photo credit: Brian Douglas)

──2作品の製作過程でテッド・バンディについてリサーチをされたかと思いますが、彼の周りにいた人たちはなぜこれほどまでに彼を信用したのか。あなたは、どのように解釈していますか?
彼はハンサムな白人で、チャーミングで、人を巧みに操るのに長けていました。自分を実際とは違う何かに装うことができる──これこそが悪の本性だと思います。そうした意味で、バンディは達人でしたね。たとえば、彼は最初、夜に自分の部屋へ帰る女性や大学のキャンパスを一人で歩く女性を狙いました。それが上手くいって自信がつくと、日中の犯行に及びました。まずはサマミッシュ湖で2人の女性を殺してしています。そこで彼は大勢の人と接していたので、テッドというハンサムな男性が、フォルクスワーゲンにボートを積むのを女性に手伝ってもらおうとしていたという情報も警察に寄せられ、彼そっくりの似顔絵が描かれました。でも、シアトルの新聞に載ったその似顔絵を見た彼の友人たちは、「これは友人のテッドだ」と驚くのではなく、テッドに電話して「君と同じようなフォルクスワーゲンに乗ってる、名前も見た目もそっくりな人がいるって面白いね」と言ったというエピソードがあります。彼らは、テッドがその犯人だとは考えなかったのです。彼はそれだけ信用されている、チャーミングな人物だったのです。これがサイコパス(精神病質者)が持つ力でもあり、今の時代にこの映画を作ることが非常に重要である理由でもあります。

この映画を作るべきか真剣に考え始めた時、私は2人の娘たちに電話しました。当時、彼女たちは24歳と20歳で、アメリカでもトップクラスの学校に通う、高い知性を持ち合わせていました。けれど、「テッド・バンディをいう人物を知っているか」と尋ねたら、2人とも知りませんでした。「周りの友だちにテッド・バンディを知っているか聞いてみて」と頼んでみても、誰も知りませんでした。そういった理由から、きちんとした見た目や振る舞いの人たちに潜む悪を新世代に伝えるのが、私のミッションとなったのです。

 

左:リリー・コリンズ演じるリズ(Photo credit: Brian Douglas)

「きちんとした見た目や振る舞いだけで人を信用してはいけない」と若い世代にどれだけ伝えても、十分ではありません。私は娘の世代のためにこの映画を作りましたし、だからこそザック(・エフロン)のような人物を起用するのが重要でした。観客にはリズが辿ったものと同じ旅をしてもらいたかった。それはバンディを信用することを意味します。絶対的な信頼を得ているザックの現実社会での人物像は、映画に活かせると思いました。観客には、シリアルキラーの映画だという考えはいったん横に置き、テッドを応援して、リズとの関係も上手くいくように願ってもらい、もしかすると彼は悪い事はしておらず、何かの間違いだと感じて欲しかった。そして終盤で彼がついに悪事を認めた時には、「彼は本当に無罪なのだと信じていたけど、でも違ったのか」と、(リズが感じたのと同じように)裏切られたような感覚を実感してもらいたかったわけです。このダイナミズムこそ、この映画が描いているものです。

──ルックスや肩書きによって人の目が曇るという危険性で言えば、SNSが発達した今は、テッド・バンディが生きた70年代より、さらに危険は大きくなっているのでは?
その通りです。インターネット上での”なりすまし”では、Uberの運転手に扮した男性により、若い女性が殺されてしまうという事件が起きています。何事も見た目通りではない場合があることは、若い世代にどれだけ言っても言い過ぎではないし、信頼とは獲得されるべきものだとこの映画は伝えていると思います。

──主演にザック・エフロンを起用した理由をもう少し詳しく話していただけますか。また出演のためにどのように彼を説得したのですか?
彼は私の第1候補でした。ドキュメンタリー作家として私はいつも、映画の中に現実の要素を盛り込もうとします。ティーン世代の女性を虜にし、絶対に悪いことはしない人物というザックの現実社会でのイメージこそ、この映画に盛り込みたい要素でした。彼は脚本を読んで気に入ってくれて、その後電話で話した際には、「きちんとした見た目だからといって人を信用するな」というメッセージを彼のファンに届けることを、お互いに同意することができました。彼はこの考えを非常に気に入ってくれました。決してファンを軽視しているのではなく、「皆は僕のすべてを知っているわけではないし、僕が僕のような人物だからといって、信用して良いわけではない」ことを知って欲しかったのです。シリアルキラー映画に込められた、非常に重要なメッセージだと彼も思ってくれたし、若い特定の世代に対して語りかけるとても大切な機会だと、彼も同意してくれました。他にやり方があるのではと言われるかもしれませんが、インターネット上でのなりすましにより、偽物のUber運転手の車に女性が乗ってしまう時代です。信用とはしっかりと構築されていくべきもので、他人を闇雲に信じるべきではありません。

そうした意味で、ザックはインスタグラムで4,000万人のフォロワーを持ち、サンダンス映画祭でのプレミアには、本当に大勢の若い女性が詰めかけました。サンダンスの関係者は、「こんな光景は見たことがない」と、その様子に大変驚いていましたよ。サンダンスが開催されるユタ州パークシティは本当に僻地なのに、映画のチケットもないファンが、とにかく一瞬だけでもザックを目にしようと、劇場の外に何千人も集まったのですから。これがザックの力であり、彼はその力に警鐘を鳴らすストーリーを作りたかったのです。

Photo credit: Brian Douglas

──1970年代のビジュアルを再現することは、この映画にとってどのくらい重要なことだったのでしょうか?
ひとりのドキュメンタリー作家としても、今回の物語を描いたドキュメンタリー作家としても、70年代の感じを忠実に再現することは重要でした。そのためにいくつかのことを行ったのですが、そのひとつは当時のアーカイブ映像を多く盛り込んだことです。テッド・バンディのことを知らない観客は、映画に描かれているのが本当の出来事だと信じられず、制作側がテッド・バンディの細かいところをでっち上げたのではと考えてしまう恐れもありました。彼は、刑務所からは2度脱走し、捕まらないように様々な方法を駆使して逃げました。これは実際に起きたことですが、ニュース映像などのアーカイブ映像を使うことで、現実味をしっかりと与えることができると思いました。

また特定の時期を舞台にした映画の中には、その時代の広告映画のようになってしまっているものがあります。正確に再現したというよりは、誇張した表現になってしまっているということですね。70年代なら、登場する全員がベルボトムを履いていたり、色調が過度に鮮明で濃すぎたり。不自然に見えてきます。美術や衣装部門などには、やり過ぎることなく、正確であることが大事だと伝えました。当時の時代感を表現するために私が行ったことと言えば、全員に水玉模様のベルボトムを履かせるのではなく、40年前のヴィンテージアナモルフィックレンズを使うことでした。この映画は、70年代当時に手に入ったレンズだけを使い撮影しました。これがリアルな映像を再現する私なりの方法です。

それから、カメラを振ったりもしません。劇映画を作る人たちの中には、カメラを振る=ドキュメンタリーと考えている人が大勢いますが、ドキュメンタリー作家はそんな方法で撮影しません。今回私が撮影監督に伝えたことと言えば、実際に人がカメラを持って撮影できない場所からは撮影しないということ。カメラを振らなくとも、実話だという実感は持ってもらえると思います。こうした様々な手法を通じて、リアルな印象が持てる表現ができたと思いますし、(舞台がシアトルなのにも関わらず)実際のロケ地がケンタッキー州北部だったことを考慮すると、ものすごい成果だったと思います。

Photo credit: Brian Douglas

──劇中歌には、テッド・バンディの凶悪さとは対照的に明るい曲が使われていたりと、印象に残るものが多かったですが、選曲の意図を教えてください。
音楽の使い方は非常に重要でした。この映画では難しいトーンの変化があるのですが、観客にはリズと同じ旅をして欲しかったので、恋に落ちる最初の部分は非常に明るい感じとして、続いて二人が大変な時期を過ごしたり、関係が困難を迎えるときは、それに合わせた音楽にしました。裁判が始まると映画は一気に暗くなり、それからはライセンスを受けた音楽はほとんど使わず、オリジナルスコアを中心に使うようにしました。音楽を使って観客の感情を操るのは、こちらが意図したことでしたね。もちろん、テッド・バンディがどんな人物か知っている人に対してはそれほど効果がないかもしれませんが、この映画が特にターゲットとしているのは、彼がどんな人物かよくわからないという観客の方々です。そんな方がリズの経験を知るのに、音楽は役立っていると思います。

──2人の娘さんたちはこの作品をご覧になったのですか?
娘たちは映画を観ただけでなく、出演しているんですよ。図書館のシーンで、新聞を見てテッド・バンディに気づいて立ち去っていく女の子は、私の次女です。それから、法廷に来て、「怖いけどとても素敵」とテレビの取材に答えるテッドに魅了された女性は私の長女です。

ひとつ面白いエピソードがあるのですが、図書館のシーンに登場する下の娘は、私のドキュメンタリー作品をまったく好きではありませんでした。ドキュメンタリーはつまらないと思っていたのですね。私はいつも家族の意見を聞きたいので、ある日新作ドキュメンタリーのラフカットを持ち帰ったのですが、当時11歳の彼女は見るのを嫌がり、「パパ、いつになったら俳優が出演する”本物の”映画を撮って、ちゃんとした監督になるの?」と言われました。子どもは悪気なくこんなことを言ってしまうことはありますが、これが常に私の耳に残っていました。それからもう一つ、彼女は8歳ぐらいから今日までずっと、ザック・エフロンが大好きなんです。部屋の壁には彼のポスターが貼ってあって、彼女にとってはザックがすべてなのです。

この映画の製作とザックの出演が決まった時、ボストンの大学にいた彼女に電話をして、「マヤ、”本物の”映画を撮るよ。これでちゃんとした監督だね」と言うと、彼女は「それはよかったね」と返してきました。そこで私が「主演はザック・エフロンでね」と続けると、彼女は電話を落としましたよ。それから彼女を映画に出演させたわけですが、ザック・エフロンと同じシーンに登場するなんて、彼女にとっては信じられないような出来事で。おかげで私は、”史上最高のパパ”になりました。

※本記事には、12月4日開催『テッド・バンディ』Fan’s Voice独占試写会の上映後トークで監督が述べた内容が含まれています。

==

『テッド・バンディ』(原題:Extremely Wicked, Shockingly Evil and Vile)

1969年、ワシントン州シアトル。テッド・バンディ(ザック・エフロン)とシングルマザーのリズ(リリー・コリンズ)とは、あるバーで恋に落ちる。素晴らしい出逢いの一日から始まり、テッド、リズと彼女の幼い娘モリーの三人は、幸福を絵に描いたような家庭生活を築いていく。しかしその運命は一変。テッドが信号無視で警官に止められた際、車の後部座席に積んでいた道具袋を疑われて逮捕されてしまう。マレーで起きた誘拐未遂事件の容疑だった。またその前年にも女性の誘拐事件が起きており、キング郡警察の発表によると、目撃された犯人らしき男の車はテッドの愛車と同じフォルクスワーゲン。新聞に公表された似顔絵は、テッドの顔によく似ていた。突然の事態に混乱するリズ。テッドはすべてまったくの誤解だと説明するが、次第に、いくつもの事件の真相が明らかになっていき……。

原作/エリザベス・クレプファー
脚本/マイケル・ワーウィー
監督/ジョー・バリンジャー 
出演/ザック・エフロン、リリー・コリンズ、カヤ・スコデラリオ、ジェフリー・ドノヴァン、アンジェラ・サラフィアン、ディラン・ベイカー、ブライアン・ジェラティ、ジム・パーソンズ、ジョン・マルコヴィッチ

日本公開/2019年12月20日(金)より、TOHOシネマズシャンテほか全国ロードショー
提供/ファントム・フィルム/ポニーキャニオン
配給/ファントム・フィルム R15+
公式サイト
©2018 Wicked Nevada,LLC